SSブログ

8月11日「山の日」が祝日になる由来 [雑談]

「山の日」が祝日になる由来について。

8月11日が山の日ということで祝日になることが決まった。2年後の2016年から施行される。

嬉しいことである。

山の日の由来について調べてみた。

ニュースによると、祝日の無い6月か8月が候補だったそうだが、6月は労働雇い主側からの反発があり、8月になったそうである。

何故反発されたかというと、五月病を何とか乗り越えたのに余計な休みがあると、また再発する可能性があるとかなんとか。

世間的に五月病はそんなに深刻なのだろうか。

何故8月11日かというと、もともとお盆に合わせて12日でほぼ決まりかけたそうだが、8月12日は日航ジャンボ機墜落事故の日ということで、11日になったようである。

海の日があるので、山の日もあって良いという議論から始まったとのことなので、特に日付の由来はないと言える。ともかく、祝日が増えるのは大変喜ばしいことである。

日本は陸地の約7割が山であり、山の無い都道府県は無いのである。海の無い都道府県は結構あるのだが。

ちなみに他の欧米諸国に比べて日本は祝日が最も多く、有給休暇消化率が最も低いとのこと。

もともと海の日というのも昔はなかったので、ちょっと調べてみたところ、制定されたのは1995年で、海の記念日である7月20日がそのまま海の日として祝日になったのである。

ちょうど学校の夏休み直前なので、「子供と海に行く日」みたいに捉えている人も多いと思うが、きちんとした理由があってこの日になっている。

明治天皇が初めて軍艦以外の汽船で巡航し、横浜に帰港した記念日ということで、歴史のある記念日なのである。

それに比べて山の日は少し意義や由来が曖昧ではあるが、祝日が増えるのであれば、理由は何でもいいと思う。


久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきたがやはり事前攻略が大事であった。 [雑談]

6年ぶりぐらいに東京ディズニーシーに行ってきた。

妻と子供と3人で、GW狭間の平日に行ったのだが、混雑具合は全く大したことは無く、アトラクションもそれほど待つことなく体験することができた。

それにしても、いつも行ってから感じるのだが、やはりディズニーシーもランドも事前に作戦を立てて攻略することが大事であろう。

結婚してからディズニーに来るのは2回目だが基本的にいつも妻に任せているため、とくに口は出さなかったが、「行きたい」という割には全くどこに行って何をするか、何をメインに行動するか、大事なことを決めていないのである・・・。

夢の国なのに、ちょっとイライラしてしまった。

ディズニーシーの場合はショーが充実しており、アトラクションよりもショーやパレードが好きな妻がこちらを選択したのだが、そうであれば何時にどのショーを見るかぐらいは決めておいてほしいものである。

行き当たりばったりだったため、最後の8時のショーが中途半端なポジションでの鑑賞になってしまった。
妻としても一番楽しみにしていたショーではなかったのか。

なにやら攻略本も購入していたので、作戦済みかと思いきや、入園してみると「なにしよう?」だって。

うーん。その感覚が良く分からない。。

ディズニーシー攻略はちょっとネットで検索すれば直ぐに出てくるので、簡単である。

特に14:30のレジェンド・オブ・ミシカ鑑賞(メディテレーニアンハーバーで行われる壮大なスケールのショー)
は事前のポジショニングが大事で、見たいキャラクターに合わせて位置を検討する必要がある。

参考はこちら↓
http://www.disneycolors.net/guide2/tds_legendofmythica.html

何も考えていなったので、陸で行われるショーが全く見えなかった・・・。

後から後悔したのだが、ミニーが上陸するエリアで鑑賞すればよかったと思う。


良いポジションで鑑賞するには、少なくとも30分程度前から場所取りをする必要がありそうである。

次回ディズニーに行くときはきちんと事前攻略をしたい。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今野敏さんの隠蔽捜査を読んでみた [雑談]

もともと自分はそれほど本を読むほうではないのだが、嫁に勧められて今野敏の「隠蔽捜査」を読んでみた。

読んだ感想を一言でいうと、非常に面白かったし、他の人にも勧めたい。

読む前は、タイトルからしてどうせ良くある警察とか刑事を題材にしたミステリーかサスペンスだろうと思っていたが、そんなに浅いものではなかったのである。

警察官僚を題材に本当の正義や、人として大切なこと、家族の絆、父親とは?、などを見事に描いている。

同時に現代警察や官僚の問題点を訴求しているのだが、実際に本に記載されているような国をあげての「揉み消し」があったかどうかは、判断出来ない。

しかし、おそらく大小はあるだろうが警察内部の揉み消しというのは存在するのであろう。

世の中は本音と建て前が異なっていることは誰もが知っていることである。

この作品の主人公は「原則」というものを確実に守る男で、官僚として国のためにやるべき建て前を忠実に実践するのである。

それが国家を挙げての揉み消しであっても例外ではなく、それが悪いものであると指摘する。

警察のトップに君臨するような上司の官僚が相手でもまったく怯むことは無いのである。

なによりかっこよかったのは、その自分が正しいと信じることに向かったときの行動力の凄まじさや執念である。

上司から「お前が考えることではない」とか「お前の仕事ではない」と言われているのに、それが間違っていると判断し、あらゆる手段を用いて正しいほうに覆すのである。

仕事をしていると痛感するが、上司の意向に逆らうこと自体がまず難しいし、実際にそれを成し遂げるなど、到底不可能なことである。

彼には官僚としての役割を全うすることについては、一点の迷いもないのである。

しかし、家族内で発生してしまった犯罪については、正しいことをすべきか、さすがに迷いがあった。

家族崩壊や自分の仕事へのペナルティを懸念してのことであるが、エリート官僚という国のために働く権限が失われることを一番恐れていたのである。

結果的にはこの家族の問題も正しく乗り越えるのだが、このあたりの主人公の行動力や考え方、葛藤などの描写が実にうまかった。

読み終えた後に清々しい気分になる作品である。


建て前のみを振りかざして前に進める人はほとんど居ないし、みな正しいと思っていることだけを実践できるわけではない。

例えば、道端でやくざが一般市民を恐喝しているところに危険を顧みず仲裁に飛び込めるだろうか?

例えば、子供には赤信号では絶対に道を渡るな、横断歩道を渡れ、と言っておきながら自分がもの凄く急いでいるときにそれを完璧に守ることができるだろうか?

例えば、くたくたに疲労した帰り道の電車でわざわざ一本乗るのを遅らせてまで座ったのに、次の駅で老婆が目の前に現れたときに笑顔で席を譲ることができるだろうか?

ちょっとレベルは異なるし極端な話かもしれないが、このような局面で自分が大切にしている正義と合致する場合はやるべきなのだろう。

価値観は人によって異なるので、なにが正義かも異なるが、自分の持つ正義については貫ける人になりたいものである。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

南武線の朝の混雑は予想以上に凄かった [雑談]

今日は羽田空港に行くために南武線の溝の口駅から川崎駅まで乗ったのだが、ちょうどラッシュの時間帯だったため、ものすごい混雑であった。

あまりに酷かったので、ちょっと調べてみたのだが、私が乗車して酷いめにあった武蔵中原⇒武蔵小杉の区間は朝のラッシュ時間帯の乗車率が23年度のデータでワースト8位の193%であった。

なるほど凄いわけだ。

しかし実際乗車率193%なんてもんじゃなかった。もっと全然酷かった印象だ。

良く電車の混雑具合の指標として利用される「乗車率」だが、以下のような定義となっているらしい。

■100%…… 乗客全員が座席に座るか、つり革につかまっている状況。
■150%…… 肩が触れ合う程度で、新聞が楽に読める。
■180%…… 体が触れ合うが、新聞は読める。
■200%…… 体が触れ合い、相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。

200%でも週刊誌程度は読める?となっている。

しかし私が南武線の武蔵中原⇒武蔵小杉区間で体験した混雑は、「体が密着し全く身動きが取れず、スマートフォンすら操作することができない」ぐらいのものであった。

乗車率にすると300%ぐらいだろうか・・・
もうその混雑になすすべは無く、ただひたすら体制を整えて息を潜めて我慢するしかない状況であった。
その時間は10分程度だったろうか。

ちなみに朝のラッシュ時混雑具合の全国一位は、総武線の錦糸町⇒両国で201%ということである。

普段の通勤ルートは田園都市線だが、乗り換えはないし、それほど混雑に会うことも無いのが幸せなことだと実感した。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大砂嵐というイスラム教力士 [雑談]

大砂嵐はイスラム教徒として初の相撲力士である。出身はエジプトの外国人力士。

イスラム教徒が大相撲力士になる場合、主な課題は豚肉を食べられない(食のタブー)ことや1日5回の礼拝(サラート)、そしてなんといってもラマダーンにおける日中断食であろう。

実際大砂嵐は2012年の7月場所中にラマダーンを迎えたが、日没後に豚肉抜きのちゃんこ鍋を食べるなどの工夫で乗り切り、勝ち越した。その後も場所中に迎えても強靭な精神力で乗り切っているのである。

すごい力士だ。

イスラム教徒というだけでも注目を集める存在だが、相撲も本当に強い。

1992年2月生まれ(まだ22歳)の若さだが、すでに東前頭11枚目(2014年3月場所)で勝ち越している。

十両を2場所で通過し、翌11月場所で新入幕(西前頭15枚目)。

エジプトからの新入幕は初めてで、初土俵から10場所での新入幕は1958年以降のスピード2位(外国出身力士としては単独1位)とのこと。

今年の春場所では遠藤との一番で場の空気を一変させるような相撲を取った。
相撲界の将来を担う2人の試合なので注目度は高かったのだが、大接戦の末、ぎりぎりで遠藤に軍配が上がったのだが、その見事な一番に大関や横綱の器を感じた方も多かったのではなかろうか。

今年の夏場所(5月11日初日、両国国技館)から「金太郎」の化粧まわしを締めて土俵入りすることが決まっているらしい。

遠藤とともに、これから注目していきたい力士である。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

お手伝い(家事代行)を頼んでみたい今日この頃 [雑談]

私が今、切実にお金があったら実現したいことは、お手伝いを週一回雇って家事をしてもらうこと、である。

共働きの我が家は家事がなかなか進まない。
子供も小さいのでなおさらである。

平日はとてもできないので、週末にやることになるのだが、週末は週末で遊びの予定も忙しく、ここでもなかなか家事が進まない。

しかも洗濯ものは平日できない分たまってしまい、3回も4回も洗濯機を回すことになる。
なんだか洗濯で一日が終わることもある。

掃除なんかはどうしても後回しになってしまい、なかなか手が出ないところはずっとほこりを被っている。

もしかしたら嫁がきれい好きで家事が出来る女であれば、このような思いはしなくて済んだのかもしれない。

しかし、おそらく世の中の大半の女性は実は家事なんかできやしないのである。

女性のほうが家事ができるなんて、男の勝手な妄想である。
出来ない嫁に苛立っている夫がなんと多いことか。

料理のレパートリーは少なく、片付けができなく、布団もたたまず、食器も洗わないのである。

あきらめて自分も家事をすることにしている。

それでもやはり家事にとられる時間は大きく、家は相変わらず、散らかっている。

家ではルンバ、自動食洗機、洗濯乾燥機が大活躍だが、それでもなかなか追いつかないのである。

気持ちよく生活するためには、我が家にはお手伝いが必要なのだ。

お金を払って、快適と時間を買うのだ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

世の中お金も大事 [雑談]

「世の中お金じゃない」とか「お金よりも気持ちが大事」とか人は言うけれども、お金だってとても大事だと思う。

お金があれば、夢が広がる。

お金でできることはかなりいろいろあるし、逆にお金がないとできないことはとても多い。

例えば、自分で会社を興したり、店を持ったり、不動産で投資したり、別荘を持ったり、お手伝いを雇ったり、行ったことないところに旅行したり、食べたことの無い美味しいものを食べたり、キャディをつけてゴルフをしたり、タクシーに乗りまくったり、飲み会のお金を奢ったり・・・。

くだらない欲望といえばそれまでだが、どうせ一度の人生であれば、いろいろな体験をしてみたいと思うのは普通の考え方ではないだろうか。

お金があればその幅は大きく広がるのである。それはとても素敵なことだと思う。

大金持ちで無くても良いが、まずはせめて出張のホテルでケチったり、昼飯のレストランで金額を確認したりするようなことが無いレベルになりたいものである。

昼飯を500円で押さえようとか、出張のホテル代を少しでもうかそうとか、そんなことを考えること自体が悲しい現実である。

今より5万円ぐらい自由に使えるお金が増えれば、いろいろと楽しそうなのだが・・・

そこで私は副業を始めることにしたのである。
まずはアフィリエイトに手を出してみている。
いろいろ模索しているところだが、夢をかなえるために、一歩ずつ頑張りたい。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ものまね最強コラボ祭り [雑談]

今私はものまね最強コラボ祭りという番組を観ている。

最近のバラエティの中で最も面白い番組かもしれない。とても面白い。

ダウンタウン松本や千原ジュニア他芸人のまねをしてすべらない話をやっていたがそのコーナーがとても面白かった。

松本も千原もそっくりだった。

その他やしろ優や福田彩乃、神奈月、原口あきまさなどがやはり面白い。

本当に良く似ている。
似ているというか、ある意味本人よりも本人っぽいものまねをする。
その人の特徴を本当によく表現しているからだ。
最近のものまねは昔のものより質が格段に上がっていて、一つの芸術といって良いのではなかろうか。

MVPは山寺宏一と西尾夕紀だったみたいだが、その部分は観れなかったので残念・・・。

素人の顔だけ似ているコーナーではともちんのそっくりさんがともちんより可愛いと思ったのは俺だけだろうか。

ところで最近のものまね番組で一つ疑問なのが、コントをものまねの扱いにしている点である。
特にアンガールズのものまねがひどい。
ものまねではなく、ただのコントである。
COWCOWはまだ似ているものもあるので許せるが、アンガールズは全く似てもいない。

まあそもそもコントとものまねの境界も曖昧だとは思うが。

それにしても今夜は嫌なことを忘れて大笑いさせてもらった。

楽しい時間を過ごすことができてものまねに感謝!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。