SSブログ

8月11日「山の日」が祝日になる由来 [雑談]

「山の日」が祝日になる由来について。

8月11日が山の日ということで祝日になることが決まった。2年後の2016年から施行される。

嬉しいことである。

山の日の由来について調べてみた。

ニュースによると、祝日の無い6月か8月が候補だったそうだが、6月は労働雇い主側からの反発があり、8月になったそうである。

何故反発されたかというと、五月病を何とか乗り越えたのに余計な休みがあると、また再発する可能性があるとかなんとか。

世間的に五月病はそんなに深刻なのだろうか。

何故8月11日かというと、もともとお盆に合わせて12日でほぼ決まりかけたそうだが、8月12日は日航ジャンボ機墜落事故の日ということで、11日になったようである。

海の日があるので、山の日もあって良いという議論から始まったとのことなので、特に日付の由来はないと言える。ともかく、祝日が増えるのは大変喜ばしいことである。

日本は陸地の約7割が山であり、山の無い都道府県は無いのである。海の無い都道府県は結構あるのだが。

ちなみに他の欧米諸国に比べて日本は祝日が最も多く、有給休暇消化率が最も低いとのこと。

もともと海の日というのも昔はなかったので、ちょっと調べてみたところ、制定されたのは1995年で、海の記念日である7月20日がそのまま海の日として祝日になったのである。

ちょうど学校の夏休み直前なので、「子供と海に行く日」みたいに捉えている人も多いと思うが、きちんとした理由があってこの日になっている。

明治天皇が初めて軍艦以外の汽船で巡航し、横浜に帰港した記念日ということで、歴史のある記念日なのである。

それに比べて山の日は少し意義や由来が曖昧ではあるが、祝日が増えるのであれば、理由は何でもいいと思う。




スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。